‘沖縄生活’ カテゴリーのアーカイブ

久しぶりの快晴

2008年3月2日 日曜日

3月2日日曜。朝(といっても9時過ぎ)に起きたら快晴だ。本当に何日ぶりだろうか。今年になって那覇で快晴の青空を見たのは初めてかもしれない。こんな日は遠出したくなるのだが、子供達も用事があるので、私は一人でスポーツジム通いと、新都心のサンエー那覇メインプレイスに買い物。新都心は土日は交通渋滞がひどく、住んでいるところからメインプレイスまでは1kmくらいなのだが、車で行くと駐車場に車を入れるまでに20-30分ほどかかることもある。だから天気も良い日にはほとんど自転車で行くことにしている。今回の目的は、古いレイバンのサングラスに度付きのレンズを入れ替えてもらうこと。新しいフレームを買っても良いのだが、そこはもったいない精神と、最近は復古調の大きいめのセルフレームも流行ってきているようなのでレンズ交換も良いかもと思った次第です。サングラスはこれからの季節には必需品で、車の運転、自転車、海などサングラスなしでは目がすごく疲れる。ということで予備のサングラスを早い目に作っておくことにしたのでした。改めて思ったのは、めがねも価格破壊の大きな商品だということ。東京ではZoffとかの5000円均一眼鏡屋さんとかができてから、めがねもその時々に会わせて何個か持つのが当たり前になりましたよね。20年前なら予備のサングラスなど贅沢だったろうなと思った次第です。

0302_shintoshin.jpg今日の快晴の新都心。道向こうの建物は昨年11月に開館した、沖縄県立博物館・美術館。夕方には家の近くの広場から、慶良間諸島の前島に沈む夕日がきれいに見えました。

名護のみどりの駅

2008年2月28日 木曜日

こないだ、名護に住んでいる知り合いに連れて行ってもらったお店お紹介です。
名護から山沿いを通って本部に通じている県道84号沿いの三土堤(みつどて)にある一風かわったお店です。外から見ると、まるで園芸店。なかに入ってもそのまま園芸店かと思いきや、砂利の床にテーブルがゆったりと配置された食堂になっています。温室をそのまま食堂にしたようなお店です。夏はきっと暑いのでしょうが、この季節はちょうど良い具合。食事もSPAMとか脂肪のつきそうな食事ではなく、沖縄の長寿食と云って良い、フーチバージューシ(ヨモギの炊き込みご飯)とかの健康食です。それも緑の中で食べられるので余計に体に良いような気がしてきました。美ら海水族館に行かれる時に寄る良いお店と思います。
http://www.midorino-eki.com/01.html

0228_.jpg

最近の沖縄の天気

2008年1月17日 木曜日

3連休前半は、25度くらいの夏のような日だったが、今週は曇りや雨の日ばかりで、気温も最低気温が14-15度、最高気温も18-19度くらいと、随分と寒い日が続いている。一番気分が滅入るのは、朝7時位に起きても未だ薄暗いこと。今の沖縄の日の出は7時20分過ぎなのだ。どうも寝起きも悪い。冬の東京は寒いけど、からっと晴れる日が多いが、沖縄の冬は大体こんな天気が多いとのこと。やっぱり私は沖縄の暑い夏の方が好きだと思うこの頃です。

では、どんな服装で通勤しているかと言いますと、なんとなく冬用のスーツを着ています。(ネクタイはしないですが) 今日などは、北風も強く、思わずスプリングコートを着て行ってしまいました。えー明日からは1泊2日で東京。出張ではなく、単に遊びです。寒いんだろうなー。

0117_ass.jpg16日の宜野座近郊、建物みたいなのはお墓です。海に灰色の雲が覆いかぶさっています。

1月4日国際通り

2008年1月5日 土曜日

昨日4日が仕事始め。少しいつもより早い目に会社を出ることができたので、散歩がてら国際通りをぶらぶらとして家に帰った。会社のある久茂地から国際通りの入り口までは、ほんの400Mくらいなのだが、あまり来る事はない。飲み会でも国際通りに面した店は高いので、少し離れたところで宴会をすることが多い。ここ9ヶ月暮らしてみて、宴会の相場は2,500円くらい。ところが国際通りのお店で飲み食いすると4-5,000円くらいになってしまう場合が多いのだ。まぁそれなりに小奇麗な店が揃っているのだが、こちらの人はやはり敬遠している人が多いようだ。

さて、正月明けの国際通りだが、もう少し混雑しているのかと思いきや、結構空いている。お店には少し人が入っている程度。7,8月の夜のごったがえしている感じはありませんね。

国際通りに初めて来たのは、もうそろそろ20年前くらい。座間味に行く予定が台風で那覇に足止めされ、旅行会社が手配してくれた「ホテルオリオン」に泊まった時が最初だった。そのころはもっとアジアの街していて、食事に入るのも少し勇気がいるような感じだったように記憶しているが、最近は随分と綺麗なお店が多い。これ、少し物足りないと思っている観光客も多いのではと思ったりもします。

0105_nyai.jpg久茂地近くの国際通り(1/4 19:00くらい)

サトウキビの穂

2007年12月30日 日曜日

12月の、とある宜野座通いのとき、宜野座のサトウキビ畑を自動車で走っていると、サトウキビに「すすき」のような穂が出ているのに気づいた。なんだろうと思いネットで調べてみたら、サトウキビの糖度が高まってくると、この穂がでるらしい。宮古島では11月中旬くらいから穂が出る畑もあるようだ。バックの雲もなんとなく秋、12月になって秋深し、という趣の沖縄本島でした。このサトウキビ、きっと甘い砂糖になるのでしょう。

1230_yuyeyyyo.jpgなんかススキみたいでしょう。

クリスマス チキン

2007年12月24日 月曜日

多分もう10年以上続いているだろうか、クリスマスにはローストチキンを焼いている。ローストビーフやローストチキンという、なんだかどかーんと焼く料理は「男の料理」ぽっくって始めたのが、なんとなく習慣になって止められずにいる。一度はクリスマスはターキーかと思い、米国産の冷凍ターキーを買って来て焼いたこともあったが、下手な冷凍物より、国産の鶏の方が美味しいことに気づき、その後はちょっとばかり高い銘柄鶏(比内鶏ではありませんが)を使用しているのがちょっとしたこだわりですね。

今年は沖縄の地鶏をと思い、新都心の「サンエー」「リューボウ」「コープ」を探して、やっと「コープ」で「やんばる地鶏」を見つけた。2100円というのは、もしかしたらロースト済みのを買った方が安いくらいなのですが、ここは手料理に意味があるということにしておきましょう。

オーブンに入れて焼くだけだとはいえ、途中で取り出して油を掛けたり、バターをのせたりで2時間くらいはかかる。この間、嫁さんはなにをしているかと言いますと、ちゃんとクリスマスケーキを作っています。引越し前にはガスオーブンと電子レンジのオーブンがあったのですが、こちらでは電子レンジだけ、時間差で使い分けてどうにか夕食に間に合いました。さぁ、メリークリスマス!

1224_xmas.jpg

よもぎ餅

2007年11月24日 土曜日

今日は、昨日道の駅で120円で買ってきたよもぎを使ってよもぎ餅を作った。普通よもぎ餅は、中にあんこを入れるものみたいだが、お袋の里の、吉野で昔から作っていたのは、中には何もいれず、食べるときに焼いて、砂糖醤油を付けて食べるという素朴なもの。時々その素朴な味が懐かしくなる。今回は子供も喜ぶようにと、半分はあんこを入れ、半分はそのまま丸めたものにした。(内地ではよもぎは春のものだが、沖縄では年中あるようだ。ジューシーという炊き込みご飯に入れたり、沖縄そばの麺にも練りこんだりして結構良く使うようだ。)

さて作り方。ボウル一杯のよもぎを重曹を入れたお湯で茹で、すり鉢ですりつぶして、白玉粉と上新粉を混ぜた粉を蒸す代わりに電子レンジで調理して、パン作りに使っている「キッチンエイドのミキサー」でよもぎと混ぜたら出来上がり。(簡単に書きましたが、1時間くらいはかかりました。」

よもぎの香り一杯のきれいな緑色のよもぎ餅ができましたよ。

1124_ea1.jpg1124_ea2.jpgよもぎ 茹でる前と後

1124_ea3.jpgできあがったよもぎ餅。(写真以外にあんこ入りを5つ作りました)

ボジョレー

2007年11月18日 日曜日

15日は言わずと知れたボジョレー・ヌーボーの開放日。那覇のモノレールである「ゆいレール」でボジョレーを飲むというイベントに誘われて行ってきた。19時に首里駅に集合し、照明を落とした2両編成のゆいレールをチャーターして空港駅を往復する。もちろん乗車中は飲み放題。さらに首里駅に戻ってからは首里の日航ホテルでさらに飲み放題、食べ放題という大判振る舞いのイベントでした。料金は6,500円。これは観光客料金ではないですね。「赤字でもやります。」というなんとなく沖縄気質を感じるイベントでした。車中では地元の新聞社やTV局の取材が入っていて、受けたインタビューが翌日のニュースでながれ、月例会議を後半さぼって行ってきたのがばれてしまいました。いやー、これも沖縄感覚ということで。

で、今年のボジョレーの出来具合は?悪い年は薬品臭さと炭酸っぽさを感じる年もあったと記憶していますが、今年はそんなことなく、美味しく飲めました。飲むときの雰囲気も味の一部ですので、この数年で何番目とかはわかりません。皆さん飲んで判断してくださいな。

1118_yuyycyi.jpg駅を通過する時は、フォームから覗きこまれえます。

南向き?北向き?

2007年11月14日 水曜日

沖縄で住むマンションを探すとき、不動産屋に「どちら向き」が住み易いかと聞いた。東京では、高層マンションなどで眺望が一番の決め手になる場合などを除き、普通は南向きや南東角部屋とか、とにかく南向きが一般的に好まれ、価格も高い。沖縄は、夏の日差し、台風の風などを考えるとどうかのかな?と考えていた。不動産屋も「けっこう北向きを好まれる方もいますね。」という曖昧な言葉。結局南向きで東にも西にも窓があるマンションに住むことにした。

ということで春、夏と約8ヶ月住んでみた感想だが、私はやっぱり南向き派。夏はたしかに日差しは強いが、心地よい南風が入る。最近は夜の気温が20度近く迄下がり、北向きの風が吹きだしたため、東のベランダに出ると結構冷たい風があたってくるが、南向きのベランダはほとんど無風状態。暖かいのが好きな私は、沖縄でもさらに南が好きということです。ですが、台風の返しの風はすさまじいです。

1114_aeacae.jpg今日のお昼過ぎの那覇久茂地。随分と青空の色もやさしい青になりました。

ヤモリ

2007年11月6日 火曜日

しばらく曇りで涼しい天気が続いていたのだが、今日は一転して最高気温29度。長袖のYシャツに衣替えしていたのだが、また半そでに逆戻りした。

今日は、ヤモリの話。ミクロネシアなどの南の島に行くと、ホテルの天井をヤモリが走ったりしてるし、「キーキー」という鳴き声も良く聞く。沖縄も流石に南の島なのか、ヤモリが多い。ヤモリは蚊を食べてくれる益虫なので駆除することはないが、エアコンの室外機に入り込んで室外機を故障させてしまったりすることもあるようだ。そのために沖縄限定仕様のエアコンの室外機は。「塩害対策」と「ヤモリガード」なるものが付いている。「ヤモリガード」の詳しい話は下のリンクを参照あれ。まぁ、沖縄に引越しする方はエアコンは持ってこないで、こちらで購入ください。

http://www.ryuukyuu.com/chiiki/eakonn.html

そのヤモリだが、なにを思ったか、2段ベットの長男が寝ている布団に卵を産んだ。寝相の悪い長男に踏み潰されることもなく、掃除のときに発見。卵は捨てないで、綿を入れた小さな容器に入れて机の上に置いていたら、知らぬ間に孵化していた。これが、ジュラシックパークのベロキラプトルだったら恐怖なのだが、きっとこのヤモリは蚊を食べて我が家を守ってくれるでしょう。