2009年3月 のアーカイブ

クジラ

2009年3月31日 火曜日

マウイでは、11月ころから、4月までホェールウッチングが楽しめます。沖縄に比べて、前後1ヶ月づつくらい長いみたいです。

今日のホェールウッチングは、Pacific Whale Foundationというところの船で行ってきたのですが、港を出て15分程走ると直ぐにクジラの4頭の群れを見つけることができました。親子クジラと2頭の雄クジラとのこと。その後も本当にあちらこちらとブローがあがります。沖縄に比べて越冬?する個体数が圧倒的に多いのではないでしょうか。港からの行き帰りの30分以外はどこかにクジラを確認できるという状態でした。遠くには、体の半分以上を海上に出すジャンプをしているところも一瞬みることができました。

沖縄でのホェールウッチングで船酔いしたうちの子供達もここでは船酔いもせずに十分に楽しむことができました。マウイのホェールウッチングは、天気が良い日が多く、気温も高いので楽ですね。気温の割に水温が低いのでクジラも長い期間ここにとどまるのかしれませんね。冬から春のマウイでの一番お勧めの遊び方です。

20090331_whale1

 

 

 

 

 

 

親子クジラ

20090331_whale2

イルカとクジラ

2009年3月31日 火曜日

1週間の休暇は早いもので、もう明日午前中にはマウイを発たなければなりません。残念。

昨日はラナイ島へのドルフィン ウオッチング&シュノーケリング、今日はホェールウッチングに行ってきました。ラナイ島へのドルフィン ウオッチングはなかなかすごかったです。3種類のイルカが多分200頭くらいの群れをつくっています。バンドウイルカ、マダライルカ(バンドウイルカとあまり変わらない)と小型のハシナガイルカです。ハシナガイルカは英語でスピナードルフィンというだけあってジャンプしてくるくるとスピンをします。2回転、3回転ではなく5回転くらいしているようです。親子連れのイルカも多く、船上からみているだけでものぼのとします。

海のなかは寒かったです。水温23℃くらいでしょうか。ウェットのベストを着ていても10分もいたら冷えてきます。マウイはモロカイなども含めてですが、珊瑚があまり発達していない、なんか黒い海底の海です。小笠原もこんなんだったような記憶があります。珊瑚の発達でいうと沖縄にはかないませんね。座間味とかの沖縄の離島の海の珊瑚は本当に綺麗です。今まで、太平洋のいろんな島に行っていますが、珊瑚の種類の多さ、珊瑚礁の綺麗さでは沖縄が今のところ一番と信じています。本当に貴重な海ですね。

20090331_kme

シュノーケリングで会ったウミガメ(素潜りなら逃げません)

イルカの写真は後日アップします。

ハレアカラ

2009年3月29日 日曜日

ハワイ島のマウナケアは「すばる望遠鏡」で有名ですが、マウイにも3,000メートルを超すハレアカラ山があります。ハレアカラの山頂にも天文台があるのですが、こちらの天文台はさほど大きい望遠鏡がないせいかそんなに有名ではありません。ハレアカラはキューブリックの「2001年宇宙の旅」のロケ地にも使われたらしく、もしかしたらこちらの方が有名かもしれません。今日は、レンタカーでこのハレアカラの山頂まで行ってきました。前回マウイに来たときは車酔いのする子供の反対を受けて行けなかったので、今回は子供達に「お父さんに付き合え」ということで行ってきました。さすがにほとんど海抜ゼロメートルから3,000メートルまで登るのは時間がかかります。泊まっている西マウイのホノコワイから2時間強です。しかし道は良く整備されていて気持ちの良いワインディングロードでした。

天気も良く、中腹からは西と東マウイを別ける島のくびれ部分がきれいに眺めることができました。山頂からはハレアカラの山頂火口群が、たしかに月面を望遠鏡で見た月面を彷彿させるように見えます。月明かりで見ると、月探査人工衛星の「かぐや」の写真の用かもしれません。山頂からは遠くに雪を頂いたハワイ島のマウナケアも見ることができました。

 20090329_haleakara1

 

ハレアカラ山頂の火口群

20090329_haleakara2ハレアカラ山頂からのマウナケア山

マウイ

2009年3月28日 土曜日

昨日から家族でハワイのマウイにきています。3月の天気の悪い沖縄を抜け出して気持ちの良いマウイと思っていたら、風が強く結構寒いです。おまけに昨日は、航空機の遅延でコンドにチェックインしたころには疲れ切ってしまいました。ホノルルからウエストマウイのカパルア空港行きのIsland Airが2時間以上遅れてしまったのでした

今朝は朝から子供と一緒にプールで遊んだのですが、プールは少し温水が入り、多分水温は24-5℃にしてあるのですが、上がれば我慢できないくらい寒いです。これは沖縄になれた私の体の問題ではなく、きっと日本人ならだれでも寒いと思います。が、米国人?はどうも気にせずプールサイドで水着で寝転んでいます。いつも思うのですが、この違いはなんでしょうか?半袖短パンで読書するには風さえ強くなければ丁度気持ちの良い気候なのですが。。

今日は、午後からホエラーズ・ビレッジというショッピングセンターをぶらぶら、仕事着?のアロハをレインズ(Reye’s)で探したのですが、あまり良いのは見つかりませんでした。レインズのアロハを見ていると、沖縄のかりゆしウェアのPAIKAJI(パイカジ)とよく似ているのがわかります。きっとPAIKAJIはレインズを意識しているのではないでしょうか。(PAIKAJIのかりゆしは高いですよね。結構15,000円くらいしたりするので、レインズの倍ほどします。)

20090328_hotel

海は沖縄の方が綺麗だと思いますが、なんとなく南の島っぽいです。

ひさしぶりの美ら海水族館

2009年3月22日 日曜日

先週17日(火)、ひさしぶりに美ら海水族館に行ってきました。今回はインド、フィリピン、韓国からの仕事での訪問者のおつきあい。もう1年以上も行っていないので、年間パスポートも切れていたので、今回更新しました。

今までと変わったとこ?16時からの料金が新しく設定されていました。通常大人は1800円のところが、1260円。これは良心的ですね。どうもこれは2008年11月から1年間の限定みたいです。さて、美ら海チケットの割引情報をここで少し。水族館の窓口で買うと1800円のチケットですが、県内のコンビニではほとんどのコンビニで10%引きで発売しています。それより割引の大きいのは許田の道の駅、ここでは15%引きで手に入ります。(割引チケットで16時以降に入場の場合は差額を水族館の窓口で払い戻ししてくれます)もし美ら海水族館に行かれる場合にはどうぞ。

今回は晴天に恵まれ、水族館入り口からイルカプールに向かうエスカレータからの伊江島がきれいでした。このショットを見る毎に本当にすごい立地の水族館だと思います。

20090322_aqa

エスカレータからの伊江島

花粉症

2009年3月11日 水曜日

週末に大阪に行っていたということは前回書きました。ちょうど内地は花粉症の季節。私は昔からの鼻アレルギーでひどい花粉症でした。大阪に行ってその日は出なかったのですが、翌日からはグスン。思い出しました。このつらさ。

花粉症がないのは、沖縄の良いところのひとつです。これ間違いないです。しかし、実を言うと沖縄にも花粉症はあるのです。なんと「サトウキビ」花粉。これは先日風邪でお医者さんに行ったときに聞きました。那覇市内にいたら関係ない場合が多いようですが、南部や北部のサトウキビ畑いっぱいのところに行ったら「サトウキビ花粉症」があるとのことでした。だけど、このようなアレルギーはアレルギー成分が体に溜まるのにある程度の年月がかかるので、「沖縄在住2年目の人には出ませんよ。」とお医者さんに言われました。私が時々家でクシュンとするのは。ただのハウスダストのようです。

20090310_osaka1

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは関西空港から。なんばから関空への南海電車のラピードです。なんとなく南海電車らしい面構えに思えるのは大阪人だからでしょうか。

大阪

2009年3月11日 水曜日

3月6日から3日間家族で大阪に行ってきました。今回は遊びではなく、法事の帰省でした。親父の13回忌です。親父が死んでからまる12年たつのですね。そう言えば、上の子が生まれてしばらくたって大阪に帰省したときに、末期癌であった親父がうれしそうに赤ん坊を抱いていたのを思い出しました。

12年経ってそのときの赤ん坊は4月から中学生。早いですね。その間自分はなにをしてきたか、あんまりこれと言ったものが出てこないのが情けないです。まぁ、旅行は一杯してきて、東京から沖縄に引っ越したのが大きなことでしょうか。あと12年たったら、私は60歳超え、怖いですね。。。

竜巻注意報

2009年3月5日 木曜日

今日は午後から宜野座に移動なので、雨の中車を取りに家に一度戻ってきて、昼ご飯を食べながら、テレビを見ていたら、突然のテロップ「本島地方に竜巻注意報」。びっくり、「竜巻注意報」なんてあったんだと思いました。初めて知りました。

高速道路は、所々すごい雨と雷でしたが、竜巻には会いませんでした。よかった。久しぶりのまとまった雨です。少し雨が降らなければ水が心配なので、丁度良いかもしれません。

ブログ用に使っていた、昔のIXY DIGITAL500がどうも壊れたようです。昼間撮ると露出オーバーになって真っ白になってしまいます。夜にストロボで撮ると上手く写るのですが。。どうしようかな。。