‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

パン

2009年5月6日 水曜日

久しぶりにパン焼きをしました。パンは15年くらい前からなんとなく焼き始め、10年くらい前には、吉祥寺の島津睦子先生の教室に2年間通ったりもしていて、年間100回くらいパンを焼いていたこともありますが、最近はピッツァを月に2回くらい焼くだけ。

ピッツァを焼こうかと思い、小麦粉の入っているダンボールを納戸から出してきたら、昨年末に富沢商店のオンラインショップで購入した国産強力粉の「春よ恋」が残っているのを発見。今日の晩御飯をピッツァからハンバーガー&ホットドックに急遽変更。ルーレ・オ・ブール(バターロール)の配合でハンバーガーバンズとホットドッグ用のコッペパンを焼くことにしたのでした。最近は手でこねる気力がないので、キッチンエイドのミキサーを使用してます。とはいえ、最後は手こねで、バターを練りこんで生地の調整だけはしました。バターはカルピスバターですよ。

ということで焼きあがったのはご覧のパン。まぁまぁの出来具合でした。ハンバーガーパテは生協で買ってきた適当なハンバーグを使ったので、いまいちだったので、次回はこれも手作りでしょうね。ホットドッグはシャウエッセンのホットドッグ用に、キャベツのカレー炒め。これは藤原伊織さんの小説「テロリストのパラソル」に出てきたホットドックを真似して時々作るものです。

いやー、暇なGWです。

20090506_bread

アセロラ酒

2009年5月5日 火曜日

糸満の「うまんちゅ市場」で買ってきたアセロラで果実酒を作ろうと、netを色々調べてレシピを探したのですが、あんまりないですね。なんかアセロラ果実酒なんて定番かと思っていたのですがね。ひとつ冷凍アセロラを使ったレシピがあったので、それをまねることにしました。たしかに東京ではフレッシュなアセロラを見かけた覚えがないですね。レシピ言ってもホワイトリカーに氷砂糖少々とアセロラというものです。今回は私も泡盛でなく、残っていたホワイトリカーを使用です。3ヶ月後くらいに味の報告をします。

GWなーんも予定ないのがわかるでしょう。。今日は久しぶりにパン焼きをしましました。

20090504_aserora

これがフレッシュアセロラ。へたを取って220gくらい。250円でした。

豊崎

2009年5月2日 土曜日

GW直前からやっとうりずんらしい天気になってきました。今日5/2は最高気温の予測は24℃、この季節にしては少し低い目で風もまだ東よりの強めの風が吹いています。

新型インフルエンザが広まってきていますが、沖縄は観光の県で、この不況ですので、沖縄経済への影響が心配ですね。昨日会社帰りに国際通りのドトールにコーヒー豆を買いに寄ったのですが、国際どおりはGWらしい人出でしたが。。

29日、糸満のうまんちゅ市場というJAの野菜の特売所に行ってきました。そろそろゴーヤなどの夏の野菜、パッションフルーツ、パイナップル、すいかなどが出てきています。パッションフルーツは大きめのサイズでも5個350円くらいで買うことができます。内地では珍しいフレッシュなアセロラもありました。あまり美味しいとは言えないのですが、ビタミンCの含有量がすごいそうです。アセロラ酒でも作ろうかと思い少し買ってきました。

帰りには、豊崎の人口ビーチに少し寄ってきました。空港から車で15分ほどのところにニュータウンとして開発中の一角です。あしびなというアウトレットの近くです。植えたばかりの椰子の木もまだ背が低く、後10年くらいたったらきっと良いビーチになるのではないでしょうか。今はなんか日差しを遮るものがなくつらそうと言った感じです。

GW特に予定もなく、何をしようかと思案中です。

20090502_toyosaki1

20090502_toyosaki2

本屋さん

2009年4月26日 日曜日

沖縄には大きな書店がなくて、Amazonの利用が多かったのですが、やっと大規模書店が、それも2店舗できました。東京では会社帰りにちょっと本屋に立ち寄るのが楽しみだったのですが、これでなんとなくぶらぶらと本を探す楽しみが復活できそうです。

新しくできた本屋さんは、ジュンク堂と宮脇書店。ジュンク堂は家から1kmくらいのところ、旧那覇ダイエー店の1,2,3階を改装してのオープンで県内最大の120万冊の品揃えで売り場面積は1,500坪とのこと。日本で一番売り場面積の広い書店はどこかと思いネットを探したのですが、これぞというサイトは見つかりませんでしたが、ジュンク堂池袋本店が2,000坪、宮脇書店の総本店が1,880坪。紀伊国屋書店の新宿南店が1,450坪。広いなと思っていた八重洲ブックセンターでも1,200坪ですので、日本有数の大規模書店です。もう一方の「宮脇書店とまりん本店」は品揃え80万冊、640坪もなかなかです。こちらはなんと10時から24時までの営業とのことです。たかだか130万人の沖縄県で30万人の那覇市において売り上げを確保できるのかという心配はありますが、是非撤退などせずにがんばってほしいものです。

ジュンク堂は4月24日オープンということで、さっそく今日行ってきました。1時間かかって売り場の1/5程をざっと見られただけ。とはいうものの5,000円程の買い物をして、なぜかオープン記念のチーズケーキをもらってきました。なんで書店のオープンでチーズケーキなのだろう?

20090426_junkdou1

イチゴジャム

2009年4月26日 日曜日

沖縄はほとんどイチゴを栽培していないので、イチゴは内地から空輸してきます。そのため内地に比べて少し高価です。4月も半ば過ぎると東京では2パック400円くらいで買ったりしていましたが、沖縄ではいつも1パック398円とかの値段が着いています。    目黒に住んでいたころですが、東急東横線学芸大学前のボラボラという果物屋さんは安かったですね。特に会社帰りで9時くらいに前を通るとさらに値引きして2パック300円とかで売っていたりしていました。それくらいの値段でイチゴが買えたときには、家でイチゴジャムを作っていました。

私の朝の食事は大きなマグ一杯のミルクティーとパン、それにカスピ海ヨーグルトにカルピスとジャムをかけたものなので、ジャムは必須です。ついこないだ、沖縄にきて初めて1パック298円のイチゴを見つけたので、4パック買ってきてジャムを作っちゃいました。イチゴとレモンジュース少し、1kgほどのお砂糖で煮込むこと約1時間、ほどよい粘度のジャムができあがりました。島酒を飲みながらぺろぺろ、結構いけます。

20090426_berry

4パックのイチゴはへたを取り除いても1.2kgくらいありました。

20090426_jam

できあがったジャムは、サラベスキッチンのマーマレードの空き瓶に入れました。この瓶で4本できます。

GW直前

2009年4月25日 土曜日

今日は25日(土)、すでにGWの休みに入られている方もいるのではないでしょうか。先週も沖縄は寒く、曇りや雨の日がほとんどでした。その隙間をねらって今年最初の座間味に行って来ましたが、丁度フェリーがドッグ入りしていて高速船しかなく、2日目はその高速船が海上時化のために運休になりそうなので、そそくさと帰ってきました。今日の午後も高速船は止まっているようです。たしかに那覇市内でも北よりの風がかなり強く吹いています。明日からは少しづつ天気も良くなるようですが、明日の最高気温予想は20℃!まるで2月の気温です。東京の方が暖かいのではないでしょうか。火曜日くらいから気温も24℃くらいになるようですが、どうもまだまだ夏の感じは遠そうです。

20090425_shikeumi

座間味から帰りの時化た灰色の海。

泡盛

2009年4月20日 月曜日

泡盛は沖縄の酒だということは有名ですが、原材料は米、それも日本の米でなくタイ米が主原料です。なぜタイ米が使われるようになったのかは私もはっきり知らないのですが、理由のひとつは価格、それとタイ米の粘度の低くぱさぱさしているところが、麹菌を米粒ひとつひとつにまんべんなく付着させやすいからということも聞いたことがあります。

ところが最近は原材料に日本産の米を使用したものもちらほら出るようになってきました。さらにそのなかで沖縄産の米(これは島米(しまごめ)というのですが)を使用した泡盛も昨年から販売されています。「島米」というそのものずばりの泡盛なのですが、先日国際通りの「わしたショップ」本店で見つけたので買ってきました。720mlで2,480円と古酒でもない普通の泡盛にしたらすごく高価です。もともと島米は生産量がすごく少なく、本島北部の一部や、金武(「きん」と発音します)町で栽培されているだけで、島米自体が結構高価です。最近は品種改良がされているのでご飯を炊いても十分に美味しいお米なのです。

さて味の方は?泡盛と九州の米焼酎の間という感じ、泡盛の癖があまりありません。上手いといえば上手いです。が、泡盛好きな人には物足りないかもしれません。そのかわり泡盛を初めて飲む人などにはお勧めですね。初めて泡盛を飲む人には「残波の白」(ざんしろ)などを良く勧めますが、それより古酒ではないけど古酒を思わせるようなまろやかさがあります。一度見かけたら飲んでみてください。

20090420_shima

うりずん

2009年4月12日 日曜日

4月は、うりずんと真っ只中の沖縄のはずなのですが、今年の4月はなかなか気温が上がらない日が続いていました。やっと先週末から気温も25℃くらいになり初夏のようになってきました。私はこの気温25℃から28℃というのが一番快適です。

4月は沖縄では清明(シーミー)の季節。お墓の前で親族が集まって宴会?するというものです。今年はシーミーは4月5日に入り一ヶ月くらい続きます。先日親父の13回忌で大阪に戻るという話を仕事場でしていたら、沖縄にはそのような習慣がないのでびっくりされました。沖縄の人は仏教徒は少ないのですね。

20090405_makishi

久ぶりに牧志公設市場あたりをぶらぶらしてきました。お店にはシーミー用料理が並んでいます。

クジラ

2009年3月31日 火曜日

マウイでは、11月ころから、4月までホェールウッチングが楽しめます。沖縄に比べて、前後1ヶ月づつくらい長いみたいです。

今日のホェールウッチングは、Pacific Whale Foundationというところの船で行ってきたのですが、港を出て15分程走ると直ぐにクジラの4頭の群れを見つけることができました。親子クジラと2頭の雄クジラとのこと。その後も本当にあちらこちらとブローがあがります。沖縄に比べて越冬?する個体数が圧倒的に多いのではないでしょうか。港からの行き帰りの30分以外はどこかにクジラを確認できるという状態でした。遠くには、体の半分以上を海上に出すジャンプをしているところも一瞬みることができました。

沖縄でのホェールウッチングで船酔いしたうちの子供達もここでは船酔いもせずに十分に楽しむことができました。マウイのホェールウッチングは、天気が良い日が多く、気温も高いので楽ですね。気温の割に水温が低いのでクジラも長い期間ここにとどまるのかしれませんね。冬から春のマウイでの一番お勧めの遊び方です。

20090331_whale1

 

 

 

 

 

 

親子クジラ

20090331_whale2

大阪

2009年3月11日 水曜日

3月6日から3日間家族で大阪に行ってきました。今回は遊びではなく、法事の帰省でした。親父の13回忌です。親父が死んでからまる12年たつのですね。そう言えば、上の子が生まれてしばらくたって大阪に帰省したときに、末期癌であった親父がうれしそうに赤ん坊を抱いていたのを思い出しました。

12年経ってそのときの赤ん坊は4月から中学生。早いですね。その間自分はなにをしてきたか、あんまりこれと言ったものが出てこないのが情けないです。まぁ、旅行は一杯してきて、東京から沖縄に引っ越したのが大きなことでしょうか。あと12年たったら、私は60歳超え、怖いですね。。。