‘沖縄生活’ カテゴリーのアーカイブ

夕暮れ

2008年7月15日 火曜日

さて、前回の答えですが、東京都です。なぜ?伊豆七島&小笠原でしょう。

なかなか雨が降らないということを書きましたが、先週には夕立があったもののまとまった雨が降らない天気が続いています。しかしすこしづつ雷雲も多く見られるようになってきているので今週はもすこし雨も降るかもしれません。今日は仕事も早く片付いたので、7時過ぎに会社を出て少し遠回りをして泊大橋を渡り自転車で家に帰りました。泊大橋は座間味に行く高速船で下をくぐったり、(こないだはサバニでも下をくぐりましたが)自動車で通ったりするのですが、自転車では初めて。最高部で約35Mあるこの橋からの夕陽はきっと綺麗だろうなと思いつつなかなか行けませんでした。全長も約1,100Mあるこの橋の両側には細い歩道がついていて自動車以外でも安全に通ることができるようになっています。夕凪で穏やかな泊港に出入りする船と那覇空港から飛び立つ飛行機を見ながらしばしの休憩。ビールが欲しい。(こちら向きに飛行機が離陸するのは、夏には珍しく北向きの風ですね。)

 ブログに使っている写真はほとんどが、昔のIXY DIGIRAL500で撮影したもの。夕暮れでもこれだけ撮れたら十分ですね。

フルーツ

2008年6月19日 木曜日

前回に書いたように、梅雨時期から夏にかけては果物の種類が増える季節。今回も東村の共同売店、さすがに東村あたりに行くとファミリーマートなどもなく、村のよろずやのような売店が集落ごとにある。(しかし西側の58号沿いにはかなり北部までファミリーマートなどのコンビニがあるのですが)
この共同売店にはその村で採れた果物や野菜が安く売っています。共同売店や道の駅に寄っていったらいろいろ安く手に入ります。
今回の収穫
・すいか 1000円
・路地物のパイナップル 350円
・パッションフルーツ 7個で500円
・島バナナ 350円
・カニステル 100円

0619_kudamono1.jpg

泡盛梅酒

2008年6月15日 日曜日

6月になって沖縄でも内地の宮崎や和歌山産の青梅が出回ってきている。うちなーんちゅは泡盛で梅酒を作ると聞いたので、私も作ってみた。レシピはNetで調べて、ホワイトリカーで作る梅酒より氷砂糖を少し少ない目にして500g。泡盛はあまり個性の強いのではなく、すきっとした神谷酒造の南光30度1.8Lに、少し度数を上げるためにホワイトリカー35度を0.5Lくらい追加。3-6ヶ月で飲めるということなので楽しみです。

0615_umeshu.jpg南光とつけたばかりの梅酒(南光は1本550円)

今年の梅雨

2008年6月1日 日曜日

例年より2週間も遅く梅雨入りをした沖縄(本島)だが、まだまだ夏に備えて十分な雨が降っていない。先週は曇りと雨マークが並んでいるなと思っていたら、その日になるとそのまま並行移動して、また翌々日から雨の予想というように予想が後にずれていく。と言うのは、沖縄の梅雨は、特に前半は雨が長々と降り続くというよりは、夜に、ざっと雨が降り、結構晴れる日も多い。先週も夕方から夜にかけてに雷雨があった。丁度宜野座からの帰りで高速を走っていたのだが、道路には水が溜まり自然と車の流れが60KMになるくらいの豪雨だった。だけどまだまだ北部のダムは水が一杯になっていない。生活を考えるともう少し雨が欲しいものです。(特に座間味など離島の水不足が心配です)

0601_ginoza.jpg宜野座近くのビーチ。こないだお弁当食べました。

普段の土日

2008年5月21日 水曜日

土日は、普通どちらかはジム通いしている。子供達の合気道に妻が同行している日曜日のお昼前後にでかけるときが多く、ジムの後は1人で外食となる。折角カロリーを消費したので揚げ物など高カロリーの食事を気分的に避ける場合が多いのだが、先週はなんとなくカレーを食べたくなり、国際通りで「クースカレー」なるものを食べてきた。竹内真の「カレーライフ」という小説を読んでから、ラフテーカレーのあこがれ、同じようなネーミングのカレーがあるとなんとなく食べていた。この日も会社の若者が噂していたお店に直行。

http://buku.jp/menu/curry/kosyu/kosyu.htm

CoCo壱番屋は万人受けすると思いますが、これはこれで美味しかったです。

0521_1.jpg*なかなかこの写真を挿入することができませんでした。なぜだろう?日曜日、歩行者天国(懐かしい言葉)になった国際通りです。

那覇ハーリー

2008年5月6日 火曜日

GWの唯一のイベントは、昨年に引き続き那覇ハーリーの参加でした。今年も対戦チームは昨年と同じ。一昨年は負けて、昨年には勝利した米軍の女子チームも同じグループ。今年は昨年以上に天気が悪く、お昼くらいには雨は止んだものの風が強く、往路は風のために漕いでも漕いでも船が進まない。折り返し地点までは少しリードされていたのですが、折り返しからすこしづつ差をつけ、最後は平均年齢の高い私たちのチームはバテテかなり追いつかれましたが、1艇身の差で勝ちました。タイムは6分33秒、昨年より15秒もの短縮です。全体でも一般42チーム中25位のタイムでした。

この那覇ハーリーというイベントは、海ではハーリー競争をするのですが、埠頭では屋台もいっぱい、舞台ではいろいろなイベントがあるお祭りで、夜は花火大会になります。いつもは家の窓から遠くに打ち上げられる花火を見ていたのですが、5日は雨も止んだので祭り会場まで出かけてきました。規模は東京の花火大会に比べると何分の一でしょうが、開始直前に行っても座って見られるのは楽チン。夏を一足先に頂いた気分でした。

*5/15昨年のタイム間違いでした。5分50秒くらいだったみたいです。 

0506_hanabi.jpg那覇ハーリー締めの花火

GW後半に入りました

2008年5月3日 土曜日

今日3日からGWも後半。今年は休みの揃いが良くなく、海外もアジアなどの近場が人気だそうです。沖縄の美ら海水族館も多分今日あたりからはすごい人出なのでしょう。天気も昨日から気持ちの良い青空が広がっています。最高気温27度、湿度も50%くらいでしょうか。今日明日もこの天候は続くようです。

我が家はと言いますと、5日の那覇ハーリーに行く(出る)以外は特に用事もなく過ごしています。今は妻と子供達は美容室に行ってます。そうそう、那覇は美容室が安いです。東京では普通の床屋に行っていたのですが、たしか3,800円、こちらでは近くの小ぎれいな美容室に行きだしてシャンプー&カットで2,500円です。食品など東京と比べても「高いな」と思う物も多々あるのですが、美容室は都内と比べたら大分安いような気がします。最近話題のガソリンはと言いますと、私の家の周りでは2日より大体のスタンドが値上げして154円くらいです。25円のupでしょうか。沖縄はガソリン税率が少し安く抑えられているので、元売り価格が少し高くても、小売価格は内地より少し安い目になるようです。

0503_naha.jpg2日午後の那覇市内

沖縄尚学優勝

2008年4月6日 日曜日

あまり明るい話題がなかった沖縄ですが、先日の沖縄尚学の優勝は、久々の良い話題です。失業率日本一、小中学学力試験日本でどちらも最低、長寿県と言われたのも今は昔、などなど、久しぶりにうちなーんちゅの方々にとって、明るい話題です。

今日は、天気予報は曇りだったのですが、毎度のように天気予報は外れて朝から良い天気。子供達は南風原(はえばる)のジャスコに買い物に行っているので、ジムに行ってから久しぶり昼ご飯を兼ねて牧志まで出かけた。むつみ橋どおりから牧志の公設市場を越えて、農連市場方面に行くと、観光客相手のお土産物屋も少なくなり、なんとなく昔の香港を歩いているような気持ちになる(要は東南アジアの市場みたいな感じということです)。ここでも手書きの沖縄尚学優勝を祝う横断幕がありました。

昼食は、大栄食堂(わりと有名なお店)でゆしどうふ定食でした。

0406_shogaku.jpg

赴任1年

2008年4月4日 金曜日

新しい年度が始まりました。皆さんも入学、異動などいろいろな動きがあったのではないでしょうか。私は、丁度沖縄に赴任して1年です。沖縄で四季(三季?)を経験しました。暮らして見て感じたことを徒然に。今回はあえてネガティブ意見を集めました。良いところは、過去ブログを 読み直してくださいね。

・沖縄の冬は結構寒い。晴れない。冬場の気温は最低気温10度、平均気温15度超なのですが、体感的にはもう少し寒く感じます。すくなくとも私はお湯を張った風呂に入っていました。
・沖縄の人は良く風邪を引く。私など東京では結構風邪を引いていたのですが、こちらに来て1年まともに風邪を引きませんでしたが、沖縄の人は結構風邪で会社を休む人が多いです。私は満員電車で鍛えられている内地の者はウィルスに強いのだと勝ってに思っています。
・沖縄では1年中インフルエンザが流行っている。
・海が近くにあると、なかなか行かなくなる。那覇周辺のビーチは綺麗ではないということもあるのですが、もともと座間味などの離島のビーチを「沖縄の海」と思っている私は、本島のビーチではなかなか泳がなかった1年でした。
・沖縄のタクシーは、行き先の住所を言ってもほとんどわからない。ビル名や目印を言わなければだめ。(那覇なんて狭いところなので、「覚えとけよ。」という気持ちになります。
・食品が高い。県産品は安いのですが、県外から海を越えて運んでくるものが大多数なので仕方ない。
・道路が良く滑る。雨の後など恐怖です。高速道路だけは内地仕様だそうですが、一般道路は舗装の仕方が異なるようです。

などなど。

さて、1年で一番良かったこと。
二人の息子が皆勤賞。私と妻もまともな病気無し。この健康生活がこの1年の一番ですね。
(クラスで皆勤賞は3人程度だったようです)

さて、先週旅行に行っていました。昨年予約して、転勤でキャンセルした「パラオ」です。このお話は次回。

2008年3月8日 土曜日

沖縄にも桜が咲くことをご存じない方もおられると思います。1月上旬から桜の開花が始まり、北部の本部町や八重岳周辺では1月後半から2月にかけて桜祭りが開催されます。オリオンビールなどは、一足はやく12月から「いちばん桜」なる季節限定ビールを出したりしているのですが、内地ほどのお花見の盛り上がりはありません。

そんな感じですので、ずーと天気が悪かったり、予定が合わなかったりで、なんとなく花見には行くことなく3月になってしまいました。3月もそろそろ中旬という今日、良い天気なので近くの(といっても自転車で20分)の与儀公園に行くと、桜の花は未だ残っていました。本土のようなソメイヨシノではなく、「緋寒桜(ヒカンザクラ)」とよばれる種類なので、ぱっと散るということがないのでずいぶんと花が長持ちするようです。だけど、桜はあの桜吹雪が素敵なのですが、このように長持ちするということはきっと桜吹雪は見ることができないのでしょう。おまけに写真のように随分と濃い色なのです。沖縄の桜はソメイヨシノと比較するのではなく、別物として楽しむ桜なのでしょう。宴会好きの沖縄の人たちですが、花見でお酒を飲むというのはそんなに盛んではないようです。なぜかはわかりません。

0308_cerry1.jpgなかなか派手な色でしょう。

0308_cerry2.jpgメジロ?が桜の蜜を吸っているようでした。